建設業 施工体制台帳・安全書類の作成や管理に困っていませんか?
施工体制台帳・安全書類の自動作成・共有・管理システム

機能や料金プランを詳しくご紹介

余白(40px)

こんなお悩みありませんか?

  • 現場作業と書類作業の板挟みで、時間が足りない!
  • 夜遅くまで書類と格闘、家族や友だちとの時間が消えていく
  • 提出された書類に不備が多く、差し戻しと再提出の繰り返し
  • 安全書類のテンプレートがバラバラ、転記作業に追われる日々
  • 元請が変わるたび、新しい書類フォーマットに四苦八苦
  • 毎回、現場ごとに安全書類作成って...前回のは使えないの?
  • 下請からの書類回収、催促の日々に疲れ果てる
  • 証明書の写し集めが終わらない...いつになったら揃う?
  •  同じ基本情報を何度も記入...効率化できないものか
  • 書類の種類が多すぎて、何を提出すべきか把握できない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

建スマでできること!

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

01.労務安全書類を自動作成!

会社情報や作業員情報等を登録しておけば、現場情報を入力するだけで、施工体制台帳や安全書類が簡単に自動作成できます。
次回以降の全ての現場で書類作成の手間が大幅に削減できます。

02.Web上で書類提出が可能!

元請会社は、Webで施工体制台帳を作成し、安全書類作成の依頼ができます。協力会社は、Webで安全書類の作成提出ができます。事務所に行かなくても書類提出の進捗状況が確認できます。

03.書類業務を80%時短!

不備チェック機能もあり、提出された書類を1枚ずつ目視で照らし合わせる必要もなくなります。
従来のExcel運用と比べて、80%時短!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

建スマの主な機能!

1.基本情報の登録
会社情報、作業員情報、車両等の情報を登録しておくので、各書類に反映されます。
2.現場情報の入力
施工場所や工期等の情報を入力することで、各書類に反映されます。
3.各書類に自動で反映
基本情報と現場情報から各書類が自動で作成できます。何度も入力する必要がなくなります。
4.建スマで共有
元請会社様・下請会社様間の安全書類作成依頼も提出もシステム内で可能です。
郵送不要!
5.書類不備を自動チェック!
下請会社様から提出された書類を1枚ずつ目視で照らし合わせて、チェックする必要がなくなります。
6.提出書類を一覧把握
下請会社様からの書類提出が一覧で確認できます。
添付書類や添付画像も確認できます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

建スマで発行できる書類

こんな労務書類が作成できる!

元請会社様の労務書類

施⼯体制台帳作成建設⼯事の通知
【全建統一様式第2号】
施工体制台帳
【全建統一様式第3号】
工事作業所災害防止協議会兼施工体系図
【全建統一様式第4号】
作業間連絡調整書
【全建統一様式参考様式第5号】
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
こんな安全書類が作成できる!

協力会社様の安全書類

再下請負通知書(変更届)
【全建統一様式第1号-甲】
作業員名簿
【全建統一様式第5号】
持込機械等(電動工具電気溶接機等)使用届
【全建統一様式参考様式第6号】
移動式クレーン/車両系建設機械等使用届
【全建統一様式第9号】
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
再下請負通知書(変更届)
【全建統一様式第1号-甲】
作業員名簿
【全建統一様式第5号】
持込機械等(電動工具電気溶接機等)使用届
【全建統一様式参考様式第6号】
移動式クレーン/車両系建設機械等使用届
【全建統一様式第9号】
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

その他の労務安全書類

  • 再下請負通知書(変更届)【全建統一様式第1号-甲】
  • 作業員名簿【全建統一様式第5号】
  • 外国人建設就労者建設現場入場届出書【全建統一様式第1号-甲-別紙】
  • 高齢者就労報告書 / 年少者就労報告書
  • 工事用・通勤⽤⾞両届【全建統一様式参考様式第8号】
  • 移動式クレーン/車両系建設機械等使用届【全建統一様式第9号】
  • 持込機械等(電動工具電気溶接機等)使用届【全建統一様式参考様式第6号】
  • 有機溶剤・特定化学物質等持込使用届【全建統一様式第11号】
  • 火気使用届【全建統一様式参考様式第9号】
  • 下請負業者編成表【全建統一様式第1号-乙】
  • 工事安全衛生計画書【全建統一様式第6号】
  • 年間安全衛生計画書【全建統一様式参考様式第3号】
  • 新規入場時等教育実施報告書【全建統一様式第7号】
  • 新規入場者調査票【全建統一様式参考様式第4号】
余白(20px)

ご利用の流れ

導入とサポートの流れ

Step
1
資料請求
機能や概要等を分かりやすく紹介しています。
サービスの導入検討にお役立てください。
Step
2
無料相談
お使いいただく前に専門スタッフより使い方のご案内をさせていただきます。
Step
3
ご成約
オンラインでご契約していただけます。使用期間の縛りもございません。
30日間無料でご利用可能です。
Step
4
アカウント発行
ご登録に確認が取れましたら、弊社がアカウントを発行しお渡しいたします。
Step
5
導入スタート
導入時、機能や使い方を分かりやすくご案内いたします。取扱説明書もお渡しいたします。
Step
6
サポート
導入後もフォローさせていただきますので、安心してご利用ください。
協力会社様のサポートもいたします。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
STEP 1
資料請求
機能や概要等を分かりやすく紹介しています。サービスの導入検討にお役立てください。
STEP 2
無料相談
お使いいただく前に専門スタッフより使い方のご案内をさせていただきます。
STEP 3
ご成約
オンラインでご契約していただけます。使用期間の縛りもございません。
30日間無料でご利用可能です。
STEP 4
アカウント発行
決済登録のご確認が取れましたら、弊社がアカウントを発行しお渡しいたします。
STEP 5
導入スタート
導入時、機能や使い方を分かりやすくご案内いたします。取扱説明書もお渡しいたします。
STEP 6
サポート
導入後もフォローさせていただきますので、安心してご利用ください。協力会社様のサポートもいたします。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
機能や料金プランを詳しくご紹介

無料相談

余白(40px)
「具体的にどんなことができるの...?」
「私でも使えるかな...」
など、不安や疑問を抱えている人向けに詳細なサービス内容等をお伝えします。

サービス内容のご説明を行った上で、みなさまの不安や疑問に対して直接回答させていただきます。
まずはお気軽にご参加ください。

よくある質問

Q
パソコンスキルがほとんどないのですが、このシステムを利用できますか?
A
はい、安心してご利用いただけます。当システムは、パソコンスキルの有無に関わらず、誰でも簡単に使えるよう設計されています。初めての方向けに詳しい操作マニュアルもご用意しています。また、ご不明な点があれば、サポートチームが丁寧にサポートいたしますので、ご安心ください。
Q
初期費用はかかりますか?
A
現在、初期費用は一切かかりません。無料でサービスをご利用開始いただけます。新規ユーザー様には、30日間の無料トライアル期間もご用意しております。今後のサービス拡大に伴い、初期費用の取り扱いが変更される可能性がございます。
Q
月額料金はいくらですか?
A
元請会社様向けのプランは、1支店につき月額49,800円(税別)となっております。この料金には、基本機能のすべてが含まれます。
下請会社様のアカウントは追加料金なしで招待可能です。
Q
無料トライアル期間はありますか?
A

はい、初めてご利用いただくお客様限定で、30日間の無料トライアル期間をご用意しております。
この無料トライアルでは、弊社のサービスの全機能をお試しいただけます。期間中は料金が発生せず、サービスの品質や使いやすさを十分にご確認いただけます。トライアル期間終了後は、自動的に有料プランに移行します。ただし、期間内にキャンセルされれば、料金は一切発生いたしません。新規ユーザー様だけの特別な機会ですので、ぜひこの30日間を活用して、弊社のサービスの価値をご体験ください。

Q
契約期間の縛りはありますか?
A
契約期間の縛りは一切ありません。初めてご利用いただくお客様限定で、30日間の無料トライアルをご用意しております。お客様のニーズに応じて、いつでもプランの変更や解約が可能です。
Q
追加費用はかかりますか?
A
基本サービスに含まれる機能は追加費用なしでご利用いただけます。オプションサービスとして、新規データ入力の代行サービスをご用意しております。入力代行をご希望の場合は、別途費用が発生いたします。詳細な料金については、お問い合わせください。
Q
クレジットカードは利用できますか?
A
はい、クレジットカードでのお支払いに対応しています。
VISA、 Mastercard、 American Express、 JCB、 Diners Club、Discoverのクレジットカードがご利用いただけます。決済は安全な決済代行サービス(Stripe)を通じて処理されるため、安心してお支払いいただけます。
Q
ユーザー数に制限はありますか?
A
元請会社様には、1支店につき1アカウントを有料でご提供しています。元請会社様から招待される下請会社様のアカウント数に制限はありません。必要な数だけ追加でき、追加料金も発生しませんので、プロジェクトの規模に応じて柔軟にご利用いただけます。
Q
ソフトをインストールする必要がありますか?
A

いいえ、ソフトウェアをインストールする必要はありません。本サービスはWebベースのアプリケーションで、インターネットに接続されたデバイスとWebブラウザさえあれば、すぐにご利用いただけます。特別なソフトウェアのダウンロードやインストールは不要です。パソコン、スマートフォン、タブレットなど、お使いの端末から直接アクセスできるので、簡単で便利です。

Q
複数のデバイスで利用できますか?
A
はい、複数のデバイスで同時に利用できます。パソコン、タブレット、スマートフォンなど、お持ちのデバイスであれば、いつでもどこでもログインしてご利用いただけます。
Q
モバイル対応していますか?
A
パソコン、タブレット、スマートフォンなど、あらゆるデバイスに対応しています。どの端末でも最適な表示と操作性を実現しているため、快適にご利用いただけます。
Q
作成した書類はダウンロードできますか?
A
はい、作成した書類はPDF形式でダウンロードできます。ダウンロード後、印刷もしていただけます。
Q
更新やアップデートは自分でする必要がありますか?
A
すべての更新とアップデートは自動的に行われるため、お客様側で特別な作業は必要ありません。常に最新の機能と最適化されたバージョンを、自動的にご利用いただけます。セキュリティ更新も自動で実施されるので、安心してご利用いただけます。
Q
過去の現場も確認できますか?
A
はい、確認できます。サービスの使用開始以降に登録されたすべての現場情報を閲覧することが可能です。過去のデータは時系列で整理されており、必要な情報にいつでもアクセスできます。
Q
画面の文字が小さくて見づらいです。大きくできますか?
A
ブラウザの拡大機能を使用することで、簡単に文字サイズを調整できます。パソコンやスマートフォンの標準機能で、画面を拡大・縮小することが可能です。また、ほとんどのブラウザでは、「Ctrl」キーと「+」キー(Windows)または「Command」キーと「+」キー(Mac)で文字を拡大できます。お客様の見やすい大きさに調整してご利用ください。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
機能や料金プランを詳しくご紹介